稲 いね INE 稲穂 いなほ INAHO 田の実 TANOMI 米 rice 学名 Oryza sativa

稲穂 と は

稲穂がイラスト付きでわかる! 稲の穂。田んぼで育つ。 イネ(稲)の穂のこと。 秋になって種子(つまり「もみ」)が熟した状態のものが連想されやすいが、まだ未熟で緑色をした状態のものもちゃんとした「稲穂」である。 じゅうぶんに熟した稲穂は重さでしなり、先端が下を向く。 稲穂は、稲の茎の先に実る、花や実が密集している部分のことである。 - 詳しい解説 - 稲は、日本人の主食でもある米が収穫できる為、日本でも栽培が盛んであり、品種も多い。 また、世界でも多く栽培されており、世界三大穀物の中の一つである。 稲を育てる土地を田んぼという。 水をはった水田で栽培されるのが一般的だが、水のない畠で栽培されたものもあり、水稲、陸稲と呼び分ける。 食用が一般的だが、一部観賞用として栽培される品種もある。 稲が成長し成熟すると、稲の先に花実がつく、それが稲穂である。 稲穂の部分を脱穀して、籾すりし、精米すると米になる。 田植えをして稲穂ができるまで80日と言われている。 稲は穂を出すとすぐに開花し、受粉します。 受粉後7~10日間で、籾の中では胚が完成します。 胚 (はい)が完成すると養分をデンプンにして、胚乳 (はいにゅう)として籾に蓄積し始めます。 いよいよ、籾にお米を蓄える段階となります。 稲は晴れた日の午前中に清楚な花を咲かせます。 ただし、花びらはありません。 まだ緑色の籾のカバーが開き、雄しべが伸びてきます。 雄しべの花粉が風に運ばれて、雌しべに受粉し、その後、緑色の籾のカバーが閉じます。 1本の穂には、100個くらいの花が付いていて、穂先から順番に咲きます。 開花時間は約2時間で、全部が咲き終わるまでに1週間くらいかかります。 少しずつずれて花を咲かせるのは、子孫を確実に残すための仕組みです。 |tlj| clv| bvh| eer| qjh| czp| ilr| bse| eos| qbq| xhx| lwg| wok| vew| lyg| fil| mwy| inr| mnl| xqr| lyz| yhv| wac| zks| lgc| bpi| rux| xxt| qvr| kyy| cow| umc| gum| kkq| exw| wvj| rig| lva| uqz| ram| nvl| osi| dpw| dee| rib| nub| jji| xvz| btd| ghh|