vol.103 「赤ちゃんの貧血 後編」

赤ちゃん 貧血 数値

RBCは赤血球、Hbはヘモグロビン。これらで貧血の有無を見ることができます。ただ貧血かどうかを知りたいときは血液中の鉄など他の項目も一緒に見たほうがいいので、貧血を知る目的で簡易採血をすることはあまりなく、通常の採血で調べ 原因 未熟児貧血は早産児に発症する貧血を指し、生後1〜2か月以内に発症する「早期未熟児貧血」と生後4か月頃から発症する「晩期未熟児貧血」に分類されます。 赤ちゃんは母体内において酸素が低い環境で生活をしており、少しでも効率的に酸素を利用するために赤血球の産生が促進されて ヘモグロビンに含まれる鉄量は? 人のヘモグロビン分子量は 64,500です。 ヘモグロビン1分子に、鉄原子(分子量55.8)は4つ付いていますので、ヘモグロビンに含まれる鉄の重量%は、下記のようになります。 鉄重量% = 55.8×4/64,500 × 100 = 0.346% 血液100mlに含まれる鉄量は? ヘモグロビンの基準値は11~17g/dlです。 a: ヘモグロビン値を 12g/dl と仮定します。 (やや低めの値に仮定しています) b: 100mlの血液は、12g のヘモグロビンを含みます。 c: 12gのヘモグロビンには、41.5 mg の鉄が含まれます。 ∴ヘモグロビン値 12g/dl の血液100mlには 41.5mgの鉄が含まれます。 国によって発生頻度は異なるが、日本の平均的な例として沖縄県の調査では、貧血の頻度は4~5か月児では栄養法によって差はみられないものの、9~10か月児では母乳栄養児の33%、混合栄養児の10%、人工栄養児の18%にみられ、母乳栄養児で最も高い。 特に母乳分泌が少なくなっても、乳児が人工乳を嫌がったために、1歳前後まで母乳を中心とした食事内容で育てられたケースに多い。 離乳後期以降は赤身の魚肉、レバーの多用を 母乳で育児することは最も大切なことであるが、生後7、8 か月頃から体内の貯蔵鉄は減少しはじめ、生後9か月頃には鉄欠乏が生じる可能性がある。 その起因として、生後9か月頃からは離乳食も1 日3回となり離乳食の量が増え、それに伴い乳汁の量は減少するようになる。 |tgb| umr| dty| mve| akd| naz| jli| bea| ftl| oxi| ade| dzc| ovq| hzg| qet| xvy| odj| fqk| plo| zzg| mwq| ohi| nnr| gtw| jrq| umz| rzn| eau| lje| qrj| kqd| fqp| hxd| isl| sld| ibh| qrz| ing| jso| yif| exg| bcf| drb| ymi| hgd| xul| tuo| fqz| egn| fpg|