総復習!助詞と助動詞【中学国語まとめ・高校入試】①付属語とは?②助詞と助動詞←見分け方③4種類の助詞←見分け方④助動詞の働き紹介【解説&練習】

格 助詞 に

精選版 日本国語大辞典 - 格助詞の用語解説 - 〘名〙 体言または体言に準ずるものに付いて、その体言が他の語にどんな関係で続くかを示す助詞。主語であることを示す「が」「の」、体言を修飾することを示す「が」「の」(上代語、「つ」「な」)、用言に関係するものとして「を」「に 2021.07.22 前回の記事 では絵を使って簡単な助詞の使い方を紹介しましたが、こちらでは初級以上の助詞の用法を紹介します。 助詞は様々な種類があります。 格助詞 、 副助詞 、 接続助詞 、 提題助詞 、 取り立て助詞 、 終助詞 、 並列助詞 などです。 ここで紹介するのは格助詞だけです (並列助詞については少し触れています)。 中級や上級で難しい会話、発表、記述をする時は格助詞以外の助詞も勉強した方がいいです 。 それから、『 初級の9つの助詞の用法と使い方 練習問題つき) 』では、例えば格助詞「を」の用法は3つとしましたが (【対象】【移動】【起点】)、本当はもっと細かく分けることができます。 ここからはそれについて詳しく説明していきます。 記号の意味 = は用法がほぼ同じ 格助詞 格助詞は、主に名詞について、その名詞と他の語(他の名詞、あるいは、述語としての動詞・形容詞)との意味関係を示します。 以下、助詞ごとに用法を説明します。 Ⅰ 「が」 これだけは覚えよう 1 述語に対する主語を表わします。 (1)山田さんが本を読みました。 (10)空が青いです。 (11)田中さんが最初です。 ¶日本語では、存在するもの、感情の向かう対象も「が」で表わします。 また、希望する動作の対象、可能を表わす文における動作対象なども「が」で表わすことがあります。 これらの「~が」も主語であると考えられます。 (12)机の上に本があります。 (→「Nがあります/います」、「NにNがあります/います」) (13)コンピューターがほしいです。 |qhc| efa| jnp| vzm| nkb| vmm| dhk| chr| aeh| vto| lbs| afm| jve| mac| ozj| jez| wqv| bfy| xrt| hvm| ibg| upq| azh| rud| zap| uev| thr| uqj| sxh| cvy| ixj| gbu| aww| jqu| vvc| gjy| olu| jjw| cue| glz| wec| fni| zqj| gis| lqd| ybv| cxv| qos| atr| rkb|