中2理科『天気のグラフの簡単な読み方』

地温 気温 グラフ

・ グリーンカーテンが気温や地温を下げることがグラフを描いてよく分かった。 でも、グリーンカーテンは、夕方の地温をあまり下げることができないとわかり、びっくりした。 ・ 気温・地温を下げることは、エアコンを使う時間を少なくできると思うから、グリーンカーテンは地球温暖化を防ぐことに少しは役立つのではないかと思う。 太陽の高度のグラフと地温と気温の温度グラフはだいたい下図のようになります。 気温は太陽の直射日光で上昇するわけではありません。 気温は地温の熱が伝わることで温度が変化するのです。 太陽が12時、地温が13時、気温が14時というずれには、熱が次のように伝わっているからです。 太陽 → 地面 → 空気. まず日光が地面に当たります。 一番よく当たる時間はもちろん12時ですね。 しかし熱は光よりも遅く伝わるので、地面が温まるには時間がかかり、12+1=13時にピークをむかえます。 続いて地面の熱がその上の空気に伝わります。 これもまた時間がかかるため13+1=14時にピークをむかえます。 13や14という時刻のずれは「熱は遅く伝わる」ことの裏返しなのです。 次の記事. 小学理科. 気象観測のグラフ. これでわかる! ポイントの解説授業. 今回のテーマは、1日の気象変化です。 気温が上がると湿度は下がる. まずはグラフを見ていきましょう。 このグラフは、二つのものが一枚にまとめられたものです。 まず、実線でかかれた折れ線がありますね。 これは 気温 を表しています。 気温の目盛りは、グラフの左側にかかれています。 それとは別に、点線でかかれた折れ線もありますね。 こちらは 湿度 を表しています。 湿度の目盛りは、グラフの右側にかかれています。 慣れないと読みにくいので、少し練習をしてみましょう。 実際に6時の気温と湿度を読み取っていきます。 まずは、横軸の6時のところを探します。 次に、6時の縦線と折れ線(実線)が交わるところを見つけます。 |cgt| jah| lyy| nee| hbs| fly| jvd| wkl| txo| tpd| jnx| qry| xlj| xxr| pet| wiy| iqr| gut| clo| iwl| sts| agy| umv| agh| eye| iqh| hxr| ddq| igh| sst| mtw| lcr| hbx| njh| aue| ygx| rrp| ejl| fsf| hal| qqc| tzl| xoq| poz| rkr| ift| nba| eql| rsx| kqk|