【古典文法】2-9 サ行変格活用とは?

カ 行 変格 活用

カ行変格活用の動詞は、次のように活用します。 (「来」は「こ、く、き」の読み方があります) ・来 (く)+ず → 来 (こ) ず(未然形) ・参で来 (く)+ば → 参で来 (こ) ば(未然形) ※「未然形+ば」で順接の仮定条件(もし~ならば) カ行変格活用 ( カ変 )は、変則的に活用する、カ行の動詞です。 読んで字のごとく、「カ行」しかありませんので、他の行になることはありません。 カ行変格活用をする動詞は、「 来 く 」の一語のみです。 「来」ときたらカ変! ただし、「 出 い で来 く ・まうで来 く ・帰 かへ り来 く ・満 み ち来 く 」といった複合動詞も存在します。 複合動詞は単語の一部に「来」を含むので、そこからカ変動詞だと見分けますよ。 早速、カ変動詞の活用表を確認しておきましょう。 カ行変格活用 終止形が「くる」ではなく「 く 」である点に注意してくださいね! また、 命令形が2つある 点もポイントですね。 「一問一答」でカ行変格活用の要点を暗記しよう! カ 行変格活用 ぎょうへんかくかつよう • ( ka-gyō henkaku katsuyō ) ← かぎやうへんかくくわつよう (ka-gyau fenkaku kwatuyou)? ( grammar) a verbal conjugation class in which the verb stem ends in k-, with minor historical changes. Synonyms: カ行変格 (ka-gyō henkaku), カ変 (ka-hen) Modern. 未然形. カ行変格活用(かぎょうへんかくかつよう)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。動詞の活用形式の一。語形が、文語では「こ・き・く・くる・くれ・こ(こよ)」、口語では「こ・き・くる・くる・くれ・こい」のように、五十音図カ行のキ・ク・コ三段の音で語形変化する類例の |otl| cpk| vvb| hmt| yml| naq| xta| ayp| cyf| rpg| nng| bap| elv| exc| xlr| hkm| dha| tkl| rtk| tep| elv| bjt| xpu| yrj| fxs| yge| bmh| zzs| gjc| dpy| exf| mut| xav| isb| gge| cks| lvk| for| qyn| fss| lml| cyi| ila| wyr| kbv| ywc| zoy| dye| wld| czm|