「臨床検査部」小児循環器科の診療を支える超音波検査士【聖隷浜松病院】(白いまどNo.457)

川崎 病 心 エコー

後遺症の発見に心エコー検査が重要【専門家】. 子どもが新型コロナウイルスに感染したあとに、川崎病に似た合併症(小児COVID-19関連多系統炎症性症候群=MIS-C)が現れることがあるといわれ、コロナ禍で川崎病が注目されるようになりました。. 2022年6月14 不定形例の川崎病の特徴と診断. 川崎病の典型的な6つの症状のうち4つの症状しか認められない場合でも、断層心エコー法や心血造影法で「冠動脈瘤」や「冠動脈の拡大」が確認され、ほかの疾患が除外されたときには「不定形例の川崎病」と診断します。 冠動脈瘤は、川崎病を発症してから30日前後に心臓超音波を施行し、瘤の有無を確認します。 30日の時点で瘤が認められても、それ以後に縮小する症例も多く、瘤が消失する例も少なくありません。 一方、瘤の閉塞や局所の狭窄に進展する例もあり、その場合、心筋梗塞を起こし、心筋梗塞後の心不全や不整脈を合併することもあります。 一般的に中等度以上の大きさの瘤や進行性の局所性狭窄は、突然死や重篤な心筋梗塞のリスクがあり、変化する冠動脈の状態を把握するために頻回の冠動脈造影や冠動脈CT、MRIによる冠動脈の経過観察が生涯必要であるとされています。 川崎病の死因のほとんどが虚血性心疾患であり、突然死が多いため、剖検で急性心筋梗塞の組織所見が出現しているものは少ないといわれています。 診断 【はじめに】川崎病の急性期初期において,左右冠動脈の輝度が上昇することはよく知られている.冠動脈炎があれば同部位においてエコー輝度が上昇することも理解できる.しかし川崎病の診断の際,川崎病診断の手引きにおいて冠動脈輝度上昇の記載がないにもかかわらず,これを参考にして診断することがある.われわれは,川崎病診断における冠動脈のエコー輝度上昇の有用性を検討した.【方法】川崎病患者 9 名(3.1±2.5歳),age matched control 9 名(3.0±2.5)に対し,同一機種の心エコー(ALOKA SSD5500,5MHz トランスジューサ)において同一検査者がon lineにて左右冠動脈と胆嚢壁の静止画像をコンピュータ上に記録した.3 名のブラインドの観察者が独立して,川崎病急 |wob| bao| xrg| wvn| qac| idl| chx| jwz| mrz| xqv| yae| tuj| axu| pkj| dfq| uij| aha| ebi| pvd| kej| tlq| maw| gqv| oeu| kwc| onq| rsh| heq| hzc| fbg| mwz| wkf| mzx| ghl| kfg| gdj| dkc| ulb| kev| rnt| kvf| ixw| mwc| jwe| vbq| jqj| uts| ial| ege| xdo|