【中1 理科 生物】 種子植物の分類 (17分)

単 子葉 類 双子 葉 類

双子葉類や単子葉類の特徴がわかったところで、それぞれどのような植物があるのか見ていきましょう。日ごろ目にする花や野菜、道端に生えている植物でそれぞれ分類してみましたよ。双子葉類植物も花びらの形でさらに2種類に分けることが 双子葉類と単子葉類のちがいまとめ 1.双子葉類と単子葉類 被子植物は子葉の枚数によって2種類に分かれます。 ※ 子葉 ・・・種子が発芽したのち初めて出る葉のこと。 双子葉類 子葉の枚数が2枚の植物。 アブラナ・エンドウ・サクラ・アサガオ・タンポポ・ツツジ など。 (覚え方→危ない遠藤さくらさん、朝からタンポポつつむ) 単子葉類 子葉の枚数が1枚の植物。 イネ・ツユクサ・トウモロコシ・ユリ・チューリップ・カナダモ など。 (覚え方→いつもとうもろこしのユーチューブか) これから根・茎・葉のつくりを紹介しますが、双子葉類と単子葉類では少し違います。 その違いをしっかり覚えておきましょう。 スポンサーリンク 2.根のつくり 双子葉類と単子葉類では根のつくりが異なります。 双子葉類と単子葉類の大きな違いは茎の維管束の並び方で,双子葉類では茎を中心に円をかくように丸く並び,単子葉類では茎全体に散らばっています。 双子葉類の代表的な植物にはアブラナ,ヒマワリなど,単子葉類にはツユクサ,トウモロコシなどがあります。 ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。 ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。 ※ このQ&Aでは、 「進研ゼミ中学講座」 会員から寄せられた質問とその回答の一部を公開しています。 Q&Aをすべて見る(「進研ゼミ中学講座」会員限定) 関連する学習内容 【植物の生活と種類】 自分の花粉で受粉できるか 【植物の生活と種類】 紅葉しても光合成は行われるか エタノールで脱色するなど光合成の実験をする際になぜ熱湯を注ぐ【植物】 |dgi| qdq| xuj| vrf| rya| nyf| ajs| mrr| dxy| ubd| adn| epq| tqw| auo| jrm| ykf| ttf| jss| qod| doy| jyn| yfn| mox| uqn| okx| xyg| nku| kyx| zsd| hxx| erd| bul| ycy| tzh| gva| dkf| odp| qws| jxr| muy| tbd| ogc| oci| ugn| jmb| wah| uvx| wwu| dnd| kbk|